美唄にある和田公園の桟橋の改修を行いました。
木材の色を可能な限り生かしたいという話し合いから、特殊な防腐剤を使用しました。


美唄にある和田公園の桟橋の改修を行いました。
木材の色を可能な限り生かしたいという話し合いから、特殊な防腐剤を使用しました。
住宅のオイルヒーター入替、トイレ入替、内装張替、洗面台入替等、様々な入替工事を行いました。
写真は非公開となります。
学校公宅の屋根を葺き替えする工事を行いました。
写真は非公開となります。
公園内にあるバスケットボード、ゴールの入れ替えを行いました。
元請様にお仕事を頂き、新築工事のうちの大工工事をしました。
雨の降る中の建前だったり、雪が降る中の屋根下地だったりといろいろと大変でした。
写真は非掲載となります。
学校公宅において、雨漏りによって汚損した天井の張替え及び、雨漏りの原因になっているであろう屋根裏の構造を一部盛替えしました。
写真は非公開となります。
様々な建物の石綿含有と思われる検体の採取を行いました
大分馴れてきたかなぁ、と思うのですが、まだまだ分からないことがあるので日々勉強しています
写真は非公開になります
鋳鉄製の床下換気口のフタが紛失したので、樹脂製のものに変更しました
鋳鉄製は今は生産している会社がほぼないようで、単価が非常に高くなっているようです
アンティーク扱いで売られている状態なので、鋳鉄製の床下換気口はもうなくなっていくんでしょうか
写真は非公開になります
市民会館の食堂天井が雨漏りによって大分破損してきているとのことで、天井の張替えを行いました。
一部のみ破損がひどい状況であり、最終的には全面何等かの改修をしなければならないのではと判断されたので、特に仕上げをしていない状態ですがご了承ください。
1棟4戸の建物を3棟解体する工事を行いました
NETIS登録されている技術を用いて石綿の除去を行ったのですが、なかなか大変でした